杉並区荻窪・吉祥寺エリアの大人のための認定医による矯正歯科専門外来
マウスピース矯正(アライナー・インビザライン)や裏側(舌側)装置による
見えない・目立たない成人矯正ならグラーツ
GRAZ DENTAL CARE
グラーツデンタルケア
杉並・吉祥寺 大人のための矯正歯科
〒167-0042 東京都杉並区西荻北3-20-12-1F
(中央線・総武線・東西線 西荻窪駅より徒歩1分)
診療時間 | 大人の矯正治療外来は |
---|
休診日 | 月曜・日曜・祝日 |
---|
以前は比較的軽い症状の矯正や、ブラケット矯正の仕上げの段階で使われたりしていました。しかし近年はマウスピース矯正の開発が進み、難易度の高い症例にもマウスピースを主体とする歯列矯正治療の適応が注目されるようになりました。海外では1998年ごろから、マウスピース矯正の発展が進み、世界中でその技術革新は目覚ましく進歩しています。
当院では、15年以上矯正診療の経験がありかつ国内外の各社マウスピース矯正のライセンスをそれぞれ取得した矯正歯科医師が治療にあたります。
矯正治療に関するリスク・副作用については下記をご参照ください。
矯正治療は全て当院代表の八木が個室で担当します。
いつもどおりの生活にほんの少しだけ努力を取り入れて
人からきがつかれずに進められるマウスピース矯正
歯並びや噛み合わせは一人ひとり異なります。全体的に歯列を整える必要がある場合もあれば、前歯や一部分だけが整っていないなどさまざまなケースがあるわけです。
患者様の歯並びに合わせた各種アライナーも取り扱っております。
「マウスピース型矯正装置」のパイオニア企業である、米国アライン・テクノロジー社(Align Technology, Inc.)による世界中広く用いられているマウスピース型の装置です。先端3次元画像化技術および審美的要素を融合した歯科矯正装置、本システムはこれまでに520万人を超える患者様が治療を受けられています。(2018年1月現在)最初に1回採った歯型は3Dデジタルされ、治療完了までの緻密な治療計画をデジタル解析で立案します。当院では光学スキャナ「iTero」で、歯や歯茎にレーザー光線を当てて正確な歯型のデータを採り、患者様の負担が少ない検査を行っているのも大きな特徴です。当院の矯正歯科認定医による設計に基づき、海外で製造されるため、検査から治療開始までは約3週間程度かかりますが、再現性・正確性は高く、日々改良が続いているシステムです。
:*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
主なシステムの特徴は以下のとおりです。
最も一般的な全顎の本格矯正に対応できます。デコボコが大きい歯並びや、八重歯、出っ歯、受け口、開咬、抜歯が必要な場合など、難易度の高い症例まで多くの場合で適応することができます。治療方針の変更や、治療延長も追加料金不要で可能という大きなメリットがあります。当院では学生さんから社会人、高齢の方まで幅広く、フルでの治療を行っております。
軽い症状には、ライトが適応可能なこともあります。軽度の歯並びの乱れ(特に前歯のがたつき)や、以前に矯正治療をされたことがある方の歯の軽い後戻りの治療にも適しています。歯の移動や期間に制限がある部分矯正ではありますが、片顎だけでも始められ、短期間で低価格です。14ステージまでのマウスピースで歯を順次動かしていき、期間はおおそ半年から1年弱で終了します。
より軽度の不正咬合で歯の移動量が少ない症例には、最短で7回のマウスピース交換、3.5ヶ月で治療終了のアイセブンが適応可能です。加齢に伴うわずかな前歯の突出や、歯と歯の小さな隙間を閉じるような場合にも適し、費用や期間の面でも負担が少ない部分矯正です。長い間気になっていたわずかな歯の傾きやがたつきが短い期間のマウスピース装着で治るのは嬉しいし画期的なことです。
永久歯が完全には生えそろっていない小学校高学年から、中・高校生でも、透明マウスピースを用いて全顎の歯列矯正治療が可能な時代になりました。途中で乳歯が抜けたり、永久歯が萌出してもスムーズに対応できるシステム、下顎の成長コントロールを歯並びの改善と同時にする機能、おおまかに装置の使用状況が把握できる機能、紛失時の装置のスペアなども付属しています。
矯正精密検査 | 50,000円(税別) |
---|
クリンチェックシュミレーション | 10,000円(税別) |
---|
フル | 1,040,000円(税別) |
---|
ティーン | 1,040,000円(税別) |
---|
ライト (両顎) | 600,000円(税別) |
---|
i7 | 350,000円(税別) |
---|
無料にてご相談後、ご希望があれば後日検査です。マウスピース矯正をご希望の方は、通常の矯正精密検査に加え、口腔内スキャナー
iTeroを用いた3D検査による大まかなシュミレーションを行い、その場でご覧いただけます。
専任の矯正歯科医がソフウェア上で歯を緻密な設計で移動させて、実現可能な治療のゴールまでの精密な治療計画のシュミレーション動画を作成いたします。抜歯するパターンと非抜歯のパターンなどいくつかのシュミレーションを作成する場合もあります。
レントゲン分析や模型分析、唾液検査、3Dシュミレーションなどの詳しい結果をお話して症例の診断結果をお渡しします。治療方針、治療期間、明確な費用を書面でご提示致します。当院で治療のご希望があれば、方針を選択して頂き、治療開始の準備に入ります。
治療方針が決定した場合、約2週間以内に日本に装置が届きます。ステージ1のアライナーから使用を開始し指示された日数で装置を交換して頂きます。通院頻度は1.5カ月~約3か月に1度でよく、先の装置までお渡ししながら調整して進みます進行中も必要に応じて適宜、再スキャンをして、細かい軌道修正を行いながら適切なゴールを目指します。
韓国の金先生が開発したマウスピース矯正であるクリアアライナーから2010年に名称を移行した国産の装置です。日本の技工所、アソインターナショナルで古典的な手作業で製造されます。約1ヵ月に1回歯型を取ってその都度製作し、厚みの違うソフト0.5mm、(ミディアム0.6mm)、ハード0.8mmの2種または3種類のアライナーを1日17時間以上装着し、約2週間で交換します。移動の度に歯型を採り技工士が模型上で計測しながら歯を移動する古典的な手法ですが、1回の移動量は他社のアライナーより大きく、素材が徐々に固くなって矯正力をコントロールできるため歯が動くために生じる痛みが軽減される仕組みが特徴です。歯茎まで少し被るような大きめの形状です。また、国内の技工所で製造されるので、アライナーの発注から治療開始までの期間が短く、すぐに矯正治療を開始できるメリットがあります。アソアライナーの適応症例は、前歯の小さながたつき・矯正の後戻り・隙間の閉鎖など、軽症例に限られます。ワイヤー矯正で大きな歯の凸凹を治した後、仕上げの矯正に用いられることもあります。当院でも金先生のクリアアラインー当時からライセンスを取得し長年取り扱っております。
片顎1Step | 54,000円~ |
---|
その他に当院ならではの6つの特徴について詳しくご紹介いたします。
矯正全般の専門知識と経験を活かして丁寧な診療を心がけています。予防歯科、ホワイトニングに関する実績も豊富で、可能な限り「抜かない」、「削らない」新しい審美治療をご提案しています。この西荻窪に於いては11年間矯正治療に携わって参りました。当院では特にマウスピースや目立たないその他装置による成人の矯正に力を入れて診療しております。お気軽にご相談ください。
最新の光学印象機器アイテロエレメントを使用することによって、不快な型取りをすることなく、患者さまの正確な口腔内のデジタルスキャンデータを瞬時に海外の製作元へ送付できるようになりました。数少ない医院の一つです。「データの正確性」と「スピード」の両面を持つ機器、アイテロエレメントの導入により、個々に合ったよりスムーズな治療方針のご提案が即時で可能になり、より幅広い年齢層の方に治療の可能性を広げております。
矯正の治療において術前・術後の徹底した検査とデジタル解析を大切にしています。CT/セファロ分析、唾液検査、口臭検査、位相差顕微鏡検査、口輪筋測定、咬合接触点解析などの精密歯科ドック設備を完備しているため噛み合わせや口腔内環境とその原因を治療中でも把握することができ、長期的な口腔の健康予後を予測して治療方針をご提案しています。美(歯並び、歯の色もきれい)と健康(よいかみ合わせかめる)つまり審美面・機能面の両面から治療致します。
当医院は徒歩1分の距離に同法人の歯科病院施設を併設しており、口腔外科・補綴・インプラント・う蝕・歯内治療・歯周病など幅広い歯科治療各分野に専門に対応できるDrが多数在籍しております。CT・オペ室・天吊り式精密根幹治療用顕微鏡3台・歯科用レーザー・ペリオウェーブ等の設備を完備しており矯正治療以外の一般歯科・抜歯・インプラントなどの治療にも必要に応じてチーム医療で常に連携をとって最善の口腔内診察を徹底しております。当院が小児矯正から上は70代・80代の高齢者まで幅広い年齢層の特殊な矯正に対応できる理由はここにございます。
光漂白「アルティメットホワイトニング」を米国より導入しております。ExLimitバージョンでは1回の通院でも、痛みや知覚過敏症状は一切なく、満足いく白さを短時間で安全に実現可能。回数により天然歯でもセラック同等の高度白さB1(ハリウッドホワイト)も到達可能な特殊ホワイトニングです。当院では効率よく矯正治療と歯のホワイトニングを同時に快適に施術できる「光マウスピース矯正」システムのご提案しております。歯並び同様、歯の色は人の印象を大きく変えます。ブライダルプランも充実です。
当院では北欧型予防歯科治療を取り入れております。単に歯並びをが今よくなって終わりという考えではありません。矯正治療も予防歯科の一環として考えており、整った歯並び・機能を維持しながら一生自分の歯で噛める喜びをより多くの方にご提案できるよう、常に最新の予防歯科をスタッフ一同勉強し続けております。独自に長年改良されてきたPMTC、プロフェッショナルメンテナンス、歯科ドック等により個別リスク管理を矯正治療中、保定後にも長期的に選択可能なケアプログラムがございます。予防主体の本質的なクリーニングを矯正治療中も多くの方にご利用いただいております。
<矯正治療の主なリスク、副作用について>
・Ⅰ期治療(小児)期間の矯正治療:治療期間中装置による一時的な違和感、一時的な口内炎の発生を伴う場合があります。症例によってはⅠ期治療だけで治療が終了する場合やしない場合、Ⅱ期治療時の治療計画でも抜歯の可能性が残る場合など終了時の状態に個人差が大きいです。
・マルチブラケット:治療中に⻭根が吸収して短くなったり、矯正治療そのものによって噛み合わせが不安定になったりというリスクがあります。また、治療期間中に一時的な痛みを伴う場合があります。
・マルチブラケットリンガル:治療中に⻭根が吸収して短くなったり、矯正治療そのものによって噛み合わせが不安定になったりというリスクがあります。治療期間中に一時的な痛みを伴う場合があります。
・抜⻭:容易に抜けなくて⾻を削ったり、抜⻭後に出⾎が⽌まりにくかったりというリスクがあります。
・当院で主に扱っているマウスピース型矯正装置は、海外技工物であり、完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
・マウスピース矯正治療:マウスピースのみで歯を動かす場合には適さない動きが存在し、細かい噛み合わせについては不完全になるリスクがあります。
・全ての歯科矯正治療には後戻りのリスクが伴います。それを最小限に抑えてよい歯並びかみ合わせを維持する目的で動的治療期間のあとに保定治療期間があります。
お気軽にお問合せください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
平日・土曜日
午前 9:30~13:00 午後 14:30~19:30
(土曜日は17:30まで)
水曜のみ夜間診療実施
12:00~21:00
月曜日・日曜日・祝日
お気軽にご連絡ください。
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-20-12-1F
中央線・総武線・東西線
西荻窪駅 徒歩1分